2010年10月28日
自宅出産
先日、姫路の灘菊さんという酒蔵へ。
二人だけで長女の音々ちゃんを自宅にて出産、
3年後二人目の風太君を、同じく自宅で
音々ちゃんと三人で迎えられた、ご夫婦の話。
【いのちの輝き】というお話会
に参加してきました。
お話は、木村理恵さん&旦那さんの竹炭職人キムさん。
こちらをご覧ください!→【竹炭職人キムの毎日が挑戦】
そこに至る想いや葛藤、命が生まれる瞬間やそれぞれの
成長の日々、今の子育てを通して、
「生きているだけで素晴らしい
」
「そのままで輝いている
」
いのちの輝きを伝え分かち合うべく、
親子4人で全国お話会ツアーをされています。
ふくちゃんさんの笑いヨガ
でホカホカ和やかな中でスタート。
彼女のエネルギーはとてもおおらかで強く、
繊細な心の体験からの、気づきに基づいた優し~いものでした。
同年代の彼らの、経験から生まれた想いと行動、そこに集まる人々の想い・行動。
想いが行動となってどんどん繋がっていく事は、
独りじゃないんだ。
みんな同じ様に、喜び、悩み、苦しみ、楽しみ・・・輝いて生きているんだ。
それを確認できる素敵な方法に思えました。
そっか~。その中で感じたこと。
元々完全である一人一人が、みんなで生きている。
自分が何でもいい。
他の人との違いやできる事、できない事。その状態に優劣はない。
自分であることでじゅうぶん生きている事。
今を生きることが生きるということ。
今を生きることが未来に繋がる。
お話後、出産や人生にまつわるお話をシェア。
色んな想いや経験に共感できて、幸せな気持ちになりました。
そして私の、「こだわりフリーな自然出産
」へのビジョンが見えてきました。
どんな方法でも生まれてきたらオッケーです^^。
帰り道、むっちゃ誰かをハグ
して、
「そのまんまでいいよ~」と伝えたくなり(会場中にその空気が
)
近くで仕事中の大事な友人を抱きしめに行きました。
びっくりしたやろね~(飛びついたので腰は大丈夫か??)。
いつもすんませ~ん
ホホははは。愛してるよ~
主催の陽子さんは、
姫路で【たのしや
】さんというケーキ屋さんをされています。
こちらをどうぞ→おかしの時間【たのしや】
体と心に優しいケーキや焼き菓子たち。
彼女の生き方がそのまま、そこのお菓子たちになっているように思います。
ぜひ、お車で行ってみて下さい。カフェスペースもとてもほんわかできます。
そして、「たばねの人に聞きました~。」「竹炭入りのお菓子は??」
などと話のきっかけを作って^^、彼女とも繋がってみて下さい!
あったかいよ~。
二人だけで長女の音々ちゃんを自宅にて出産、
3年後二人目の風太君を、同じく自宅で
音々ちゃんと三人で迎えられた、ご夫婦の話。

に参加してきました。
お話は、木村理恵さん&旦那さんの竹炭職人キムさん。
こちらをご覧ください!→【竹炭職人キムの毎日が挑戦】
そこに至る想いや葛藤、命が生まれる瞬間やそれぞれの
成長の日々、今の子育てを通して、
「生きているだけで素晴らしい

「そのままで輝いている

いのちの輝きを伝え分かち合うべく、
親子4人で全国お話会ツアーをされています。
ふくちゃんさんの笑いヨガ


彼女のエネルギーはとてもおおらかで強く、
繊細な心の体験からの、気づきに基づいた優し~いものでした。
同年代の彼らの、経験から生まれた想いと行動、そこに集まる人々の想い・行動。
想いが行動となってどんどん繋がっていく事は、
独りじゃないんだ。
みんな同じ様に、喜び、悩み、苦しみ、楽しみ・・・輝いて生きているんだ。
それを確認できる素敵な方法に思えました。
そっか~。その中で感じたこと。
元々完全である一人一人が、みんなで生きている。
自分が何でもいい。
他の人との違いやできる事、できない事。その状態に優劣はない。
自分であることでじゅうぶん生きている事。
今を生きることが生きるということ。
今を生きることが未来に繋がる。
お話後、出産や人生にまつわるお話をシェア。
色んな想いや経験に共感できて、幸せな気持ちになりました。
そして私の、「こだわりフリーな自然出産

どんな方法でも生まれてきたらオッケーです^^。
帰り道、むっちゃ誰かをハグ

「そのまんまでいいよ~」と伝えたくなり(会場中にその空気が

近くで仕事中の大事な友人を抱きしめに行きました。
びっくりしたやろね~(飛びついたので腰は大丈夫か??)。
いつもすんませ~ん

ホホははは。愛してるよ~

主催の陽子さんは、
姫路で【たのしや

こちらをどうぞ→おかしの時間【たのしや】
体と心に優しいケーキや焼き菓子たち。
彼女の生き方がそのまま、そこのお菓子たちになっているように思います。
ぜひ、お車で行ってみて下さい。カフェスペースもとてもほんわかできます。
そして、「たばねの人に聞きました~。」「竹炭入りのお菓子は??」
などと話のきっかけを作って^^、彼女とも繋がってみて下さい!
あったかいよ~。
2010年10月27日
「原因」と「結果」の法則
久々にジェームズ・アレンの著書を読みました。
10月初めまでの私は、何だか根をつめていたため体調も思わしくなく、
ついついネガティブな思考を沸いてくるがままにしてしまい、
その結果、いつもの様にそれらはどんどん増幅して不安となり、
現実離れしてってました^^。
でも、人間、成長するものです。
はたと気づいて、軌道修正、軌道修正!
苦しくて日々に迷い、初心に帰りたくなるとき、
その手始めに、諸先輩方の著書を読むようにしています。
この本は優しく、砕いて宇宙の法則を著してくれているな、と思います。
今度、不安を大事に(笑)育てている友人に、プレゼントしようか。
読むか読まないか、何を感じるかは彼らにお任せ^^。
![]() | 「原因」と「結果」の法則2 (2004/01/08) ジェームズ・アレン坂本 貢一 商品詳細を見る |
10月初めまでの私は、何だか根をつめていたため体調も思わしくなく、
ついついネガティブな思考を沸いてくるがままにしてしまい、
その結果、いつもの様にそれらはどんどん増幅して不安となり、
現実離れしてってました^^。
でも、人間、成長するものです。
はたと気づいて、軌道修正、軌道修正!
苦しくて日々に迷い、初心に帰りたくなるとき、
その手始めに、諸先輩方の著書を読むようにしています。
この本は優しく、砕いて宇宙の法則を著してくれているな、と思います。
今度、不安を大事に(笑)育てている友人に、プレゼントしようか。
読むか読まないか、何を感じるかは彼らにお任せ^^。
2010年10月22日
月いち整体
10月30日(土)
自力整体 体験会をします!
@六甲道のコミュニティスペース【風の家】
自力整体 体験会をします!
@六甲道のコミュニティスペース【風の家】
定員は10名。少し空きがありますのでどうぞ。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
【風の家】六甲道駅から徒歩10分以内。
13:00~15:00
参加費:2500円(場所代込み)
持物:楽な服装(ジーンズ不可)・110センチくらいの細いタオルかストール
・ヨガマット・飲み物
参加希望は090-8525-522いち(横山) まで
★終わったら、近くの自然派カフェごパンさんでお茶しましょう。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
10月31日(日)
自力整体 月いち整体の会をします!
@繋がる癒しのレンタルスペース【たばね空間】
明石市大久保町大久保町201-4
自力整体 月いち整体の会をします!
@繋がる癒しのレンタルスペース【たばね空間】
明石市大久保町大久保町201-4
定員は5名。年齢・性別問いません。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
【たばね空間】大久保サティから東へ徒歩5分 ニトリの北側
11:00~13:00
参加費:2000円
持物:楽な服装(ジーンズ不可)・110センチくらいの細いタオルかストール
・ヨガマット(なければお貸しします)・飲み物
参加希望は090-8525-522いち(横山)まで
★終了後、質問もお受けします。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
六甲道での体験会は、
友人で、自力整体の生徒歴1年のMちゃんの主催です。
いつも、素敵だと思うことを、うまく人に伝えることのできる彼女は、
友人や周囲の人からの信頼を深く受けています。
私もいつも、学ばせて貰っています!!
私の変てこな人生&恋愛相談も、彼女にかかれば、冷静な目と熱く深い想い、
優しい言葉を以って、自己解決を促されます。
私も、セラピストでありますが自分の事となると学びの連続で、
そういった仲間の助けはありがたい限りです^^。
頼りになる、マスターマインドです!
2010年10月01日
チャネリング解説本
今読んでいる本。
以下、レイカさんのレビューより引用
:::::::::::
頑張って頑張って、それでも上手くいかない人に勧めたい。
著者は、奇跡の学習コース(原書タイトルA Course in Miracles)を読み、
人生が一変したという。
本作の特異な点は、例えば夢を叶えて幸福な人生を達成しようとしたとき、
従来の手法であれば、「そのために頑張る」「努力する」といったお約束があるが、
本作ではあえて、「自分に本来与えられている豊かさ」に気づくことを主眼に置いている。
気づくというより、本来自分(人間)が持っている生得権を行使し、
むしろ積極的に膝を折れといったほうが正確かもしれない。
才能があり、努力するだけの勇気もある。
それなのに、頑張っても頑張っても上手くいかないことは多いものである。
なぜかといえば、私たちが幸福になるためのものとは、頑張って得るような種類の
ものではなく、元々私たち自身の内に存在しているものなのだ、と説く。
肩の力を抜いて、素直に読みたい一冊。
最新の心理療法と照らし合わせても整合するところが多く、安心して読める点も評価できる。
::::::::::::
以上、引用終わり
迷ったとき、何度も読みたい本です
。
秋の夜長にぜひ。
![]() | 愛への帰還―光への道「奇跡の学習コース」 (1998/10) マリアン ウイリアムソン 商品詳細を見る |
以下、レイカさんのレビューより引用
:::::::::::
頑張って頑張って、それでも上手くいかない人に勧めたい。
著者は、奇跡の学習コース(原書タイトルA Course in Miracles)を読み、
人生が一変したという。
本作の特異な点は、例えば夢を叶えて幸福な人生を達成しようとしたとき、
従来の手法であれば、「そのために頑張る」「努力する」といったお約束があるが、
本作ではあえて、「自分に本来与えられている豊かさ」に気づくことを主眼に置いている。
気づくというより、本来自分(人間)が持っている生得権を行使し、
むしろ積極的に膝を折れといったほうが正確かもしれない。
才能があり、努力するだけの勇気もある。
それなのに、頑張っても頑張っても上手くいかないことは多いものである。
なぜかといえば、私たちが幸福になるためのものとは、頑張って得るような種類の
ものではなく、元々私たち自身の内に存在しているものなのだ、と説く。
肩の力を抜いて、素直に読みたい一冊。
最新の心理療法と照らし合わせても整合するところが多く、安心して読める点も評価できる。
::::::::::::
以上、引用終わり
迷ったとき、何度も読みたい本です

秋の夜長にぜひ。